けもの塾 オンライン講座

獣害対策において、最も重要な「対策の担い手」を増やしていくために、2015年度からけもの塾を全国で開催してきました。毎年好評で、現在は200名以上の受講生が全国各地で活躍しています。

2020年度より、初級編の座学がオンラインにより受講できるようになりました。講師は現場で対策に取り組んでいる民間や大学の実践者達です。

受講しやすいように1コマ15分程度に収録し、要点をまとめました。 ぜひ、ご活用ください。

募集要項

対象者獣害対策を学び、けものの町医者になる意欲のある方
ふるさとけものネットワークHPにて、各自で通信環境を整えることができる方
※事務局にて、受講までのお手伝いも致しますのでご相談ください
受講期間14コマ全講座受講希望 30日間見放題 
1コマずつ受講希望 7日間見放題
受講料14コマまとめて受講 12,000円(税込)
1コマずつ受講    1,000円(税込)

けもの塾 (初級編)の授業科目

  授業科目(初級編) 視聴
講座01 被害対策手法概論
講座02 国・都道府県の現状(前半)
国・都道府県の現状(後半)
講座04 行政支援法・事業提案法(前半)
行政支援法・事業提案法(後半)
講座05 加害鳥獣の生態学 シカ編(前半)
加害鳥獣の生態学 シカ編(後半)
講座06 加害鳥獣の生態学 イノシシ編(前半)
加害鳥獣の生態学 イノシシ編(後半)
講座07 加害鳥獣の生態学 ニホンザル編(前半)
加害鳥獣の生態学編 ニホンザル(後半)
講座10 加害鳥獣の生態学 ツキノワグマ編(前半)
加害鳥獣の生態学編 ツキノワグマ(後半)
講座11 捕獲わなの基本構造 くくり罠の捕獲講座

※各講座、開始1分ほど無料で視聴できます。ぜひご視聴ください。

※2021年度、新しい講座を随時追加して参ります。
 加害鳥獣の生態学サル(前半)(後半)は2021年度5月上旬までには開講予定です。

けもの塾検定の受験資格が得られます

オンラインで授業を受け、ミニテストに合格された方は、ふるさとけものネットワークが認定するけも単(けもの単位)を獲得することができます。
10科目以上パスすると、けもの検定3級の受験資格を得られます。

※けもの塾検定は、2021年度7月から、全講座を受講された方にご案内いたします。

けもの検定の今後の予定

今年度初級編の講座開講を皮切りに、2021年度以降、応用編の講座も準備してまいります。
また、けもの検定3級を取得された方には、獣害対策の現場実践研修としてインターンシップのご案内も優先的に実施いたします。
検定取得者向けのクローズドの企画(獣害対策オンライン座談会、就活相談会など)予定しております。

申込方法

こちらのサイトよりお申込みください。

わからないことなどは、HPのお問い合わせにてご連絡ください。